SAP業界に特化した転職サポートならSAP Job Change

SAP専門転職サービス

SAP Job Change

転職者向けコラムイメージ

投稿日:2021年9月10日

【コンサルティングファームごとの違いを理解するための3つの方法】

はじめに
 
SAPコンサルタントとしてコンサルティングファームへの転職を目指す際に、多くの方が困惑するのが、結局のところコンサルティングファームごとの違いが分からないという点です。
 
例えば、SAPコンサルタントを積極的に採用している大手コンサルティングファームと言えば、アクセンチュア、アビームコンサルティング、デロイトトーマツコンサルティング、PwCコンサルティングの名前がよく上がりますが、これらのコンサルティングファームの違いを明確に語ることは意外と難しいと思います。
 
SAPコンサルタントの転職先として、これら大手コンサルティングファームだけでなく、中小ベンチャー企業まで視野に入れた場合、余計に各社の違いを理解することが困難になってしまいますよね。
 
また、各社の特徴を調べようにも、ホームページに書かれている内容は情報量が多すぎてしまい、結局つかみどころが分からないとなってしまうこともあると思います。
 
その状態で面接を受けていっても、どのコンサルティングファームが自分に合っているのかも分からなくなってしまうので、できることなら各コンサルティングファームの特徴を捉えたいですし、コンサルティングファームごとの違いも理解しておきたいですよね。
 
そこで今回の記事では、コンサルティングファームの特徴や違いを知るための方法を、ホームページで調査する方法以外で3つ紹介させていただきます。
 
もし、コンサルティングファームごとの違いが掴みづらいと感じている方がいれば、是非とも今回ご紹介する方法を試してみてください。
 
コンサルティングファームごとの理解を深める方法①:新卒採用サイトを確認する
 
基本的には、転職活動において情報収集する際は、中途採用向けのサイトを確認することが一般的だと思いますが、実は基本的な内容を理解するのに活用できるのが、新卒向けに作られた新卒採用サイトです。
 
新卒採用サイトは、コンサルティングファームの仕事内容を始め、前提知識がほとんどない就活生向けに、非常に分かりやすく情報がまとめられているのが特徴です。
 
そもそもコンサルタントとはどのような仕事なのかという基礎的なことから、それぞれのコンサルティングファームの強みや特徴なども詳しく記載されていることがよくあります。
 
また、新卒採用サイトでは、社員インタビューが豊富に使われている場合も多く、一緒に働く人をイメージするのにも活用できます。
 
もし、各企業のホームページに、新卒向けの採用サイトが準備されていないのであれば、就活生向けの媒体で該当企業を探してみるのも良いでしょう。
 
案件事例などの詳細までは新卒採用サイトで把握できないために、詳しい情報を知りたい場合は、ホームページや中途採用サイトを確認したほうが良いですが、全体像を掴むためであれば新卒採用サイトは十分に参考になると思います。
 
したがって、新卒採用サイトと中途採用サイトの両方をうまく活用することによって、企業理解を深めていくことをお勧めします。
 
コンサルティングファームごとの理解を深める方法②:IR情報を確認する
 
これは上場していないコンサルティングファームに対しては使えない手法になってしまいますが、上場しているコンサルティングファームも意外と多く、その場合に活用できるのがIR情報です。
 
IR情報の中には、投資家向けの資料があるので、それを参考にしてみてください。
 
投資家の方は、当然のことながら、コンサルティングファームに精通しているとは限らないですし、SAPをはじめとするITリテラシーも決して高い人ばかりではありません。
 
したがって、投資家向けの資料を作成する際には、専門知識が無くても分かるように書かなければいけないので、非常に分かりやすい内容になっています。
そういった点においては、新卒採用サイトを確認することと似ているかもしれません。
 
ただ、新卒採用サイトと違うところは、投資家向けの話になるので、そもそも事業は儲かっているのか、成長しているのかということを知ることができますし、企業の成長戦略までも知ることができるのが大きいでしょう。
 
これらの情報はホームページだけでは知ることができないため、上場しているコンサルティングファームへの転職を考えているのであれば、IR情報は確認しておいて損はないでしょう。
 
コンサルティングファームごとの理解を深める方法③:SAPコンサルタントの転職実績豊富な転職エージェントへ直接聞く
 
当社に限らず、SAPコンサルタントの転職実績が豊富な転職エージェントに、コンサルティングファームごとの違いを直接聞いてみるのも1つです。
 
コンサルティングファームやSAPコンサルタントの転職に特化していたり、強みを持っていたりする転職エージェントであれば、それぞれのコンサルティングファームの特徴を深く理解していることが多く、コンサルティングファームごとの違いについても語ることができる方が多くいます。
 
また、どのコンサルティングファームに、どのような人が採用されているのかのデータも蓄積されているので、自分に合ったコンサルティングファームはどこなのかもズバリ教えてもらえる可能性も高いでしょう。
 
一方で、転職エージェントに直接聞くことのデメリットとしては、担当者によって知識量が全く違うので、場合によっては欲しい情報をほとんど得られず、時には的外れな説明になってしまうリスクもあります。
 
また、転職エージェントによっては、自身の営業成績を優先して、転職者に合っているコンサルティングファームではなく、内定が出やすいコンサルティングファームを推す可能性もあるので、担当者の見極めが重要になってきます。
 
したがって、もし担当者と会話してみて、コンサルティングファームに対する有益な情報が得られないと判断したら、別の転職エージェントを頼ったほうが良いでしょう。
 
そして、転職エージェントに頼りっ切りになるのではなく、自分でもしっかりと情報収集して、情報の取捨選択ができるようにしておくことをお勧めします。
 
まとめ
 
今回の記事では、コンサルティングファームごとの違いを知るための方法として、次の3つをご紹介させていただきました。
 
・新卒採用サイトを確認する
・IR情報を確認する
・SAPコンサルタントの転職実績豊富な転職エージェントへ直接聞く
 
コンサルティングファームごとの違いに関しては、仕事内容だけを見ればほとんど変わらないと思います。
 
しかし、社風は当然のことながら、よく調べてみると多くの点で違いを見つけることができます。
 
是非ともコンサルティングファームを受ける際には、正しい情報をインプットし、根拠の下で意思決定できるようにしていきましょう。

一覧を見る
  • SAPでキャリアアップしたい方
  • SAPの転職情報を探している方
  • 転職に不安や迷いのある方
  • 今すぐの転職は無理という方

「独立」 or 「転職」でお悩みの方、SAP転職情報を収集中の方も、
個別無料相談を賜りますので、先ずはお気軽にご登録ください。